ねこと子どもと時々社長

ねこを飼って気づいたことがあります。ママになって気づいたことがあります。社長になって気づいたことがあります。それは、いつも「幸せ」や「豊かさ」に囲まれていること。通り過ぎてしまいがちの「幸せ」や「豊かさ」に気づくためのブログです。

うちのつららちゃん

4年前の今日、我が家にねこのつららがやってきた。家族になった日。
うちにきたときには生後2か月くらい。誕生日がわからないので憶測ですが。
今は4才になって、人間でいうと32歳くらい。あたしと同い年。
当時、生後2か月だっていうのに、我が家が4件目。
色々な理由があって3件の飼い主を経てうちに来ました。

写真でつららを見たときに一目惚れ。一瞬で心奪われました。
それからあっという間に我が家へ。
よちよち歩きで色んなところへおしっこしてしまい、
何人もの手に渡っているので人が少し苦手だったかも。
今でもぜんぜん人懐っこくないけど。とっても美人で我が家のアイドル。

1年前、そのアイドルの座をポコに奪われ、家族が増えても問題なく順応してました。
ポコに追いかけられて必死で逃げたり、ポコに耳をつかまれても我慢したり。
どんなことをされても猫パンチや猫キックは絶対しないで逃げるor我慢。
だからポコに怒ることはあっても、つららに怒ることは皆無。

ところがこのGW前後からどうも様子がおかしい。
今までリビングでくつろいでいたのが、まったく寄り付かなくなった。
1日中2階の弟の部屋のクローゼットにこもりきり。
この部屋のドアが閉まっているときは違う部屋の窓際やら布団の中に隠れる。
他の部屋でくつろいでるっていうより隠れてるって感じ。
リビングに連れてきてご飯を食べ終わったら、猛ダッシュで2階へ逃げる。

猫だから家の中で一番あたたかいところや居心地のいいところを見つけて過ごすっていうのはわかるんだけど、ご飯にも積極的じゃなくなって。
うちはご飯を朝昼晩と1日量を3回にわけてあげる時間も決めてるんだけど、
今までは時間が近づくと自らリビングにあるご飯皿の前で待機。
それでもお腹がすくとテレビの前に座ってアピールしてみたり、床の上でお腹を見せてアピールしたりと
とっても積極的だったのに、今は呼んでもこない。
家のどこにいようと、『ご飯!』って声が聞こえると全速力で走ってきたのに。
それが急になくなった。まったく無反応になってしまった。

ただ抱っこしてお皿の前まで連れてきてあげると普通に食べる。
でもたまに残すんだよね。今までそんなことほとんどなかったのに。
具合が悪いと思って動物病院に行っても、ご飯はなんとか食べるし、おしっこもウンチも問題なく出てる。
熱もないし、なんとか触らせてくれた触診でも気になるところはなし。
毛ツヤや関節、表情にも問題なし。
腸の動きを活発にする薬を4日間分もらって飲んで少し食欲が戻ってきたかな~
ってところだけど、それ以上の変化もなく。
動物病院の先生も精神的な変化やダメージがあるかも…としか言えないそうで。


冬の間、毎日タイマーセットされていた床暖房も
4月の終わりにはあたたかくなってきたのでタイマー解除。
つららはこの床暖房がとっても気に入ってた。

ポコが1歳になり保育園に週2で通いだし、いつもおうちにいるとは限らなくなった。

ポコがはいはいから歩くようになった。

ポコと私は1階の和室で寝ていたけれど2階の私たち夫婦の部屋にお引越し。
大きな布団をひいて家具の位置も少し変えた。

弟に彼女ができて、仕事で帰りがもともと遅い上に更に遅くなり、土日なんか家にいやしない。


我が家では家族それぞれに少しずつの変化があった。
つららにとってはこれがものすごい大きな変化だったのかもしれない。
季節が変わったときに少しずつ色々なことが重なってつららの小さな体にはものすごく負担がかかっていたのかも。

だからこれだ!っていうはっきりとした理由はわからない。
様子を見守ることしかできない。


日曜日の朝、うどん屋さんでうどんを食べていたら、
隣の30代男女のグループの中の夫婦が
ワンちゃんを飼っていて具合が悪いから、動物と話ができる人のところに連れていったと。

連れていくとなにも言わずとも症状を言い当てられて、びっくりしていると、原因は旦那さんにあると。
その旦那さん、そのワンちゃんのことを名前で呼ばずに「犬」と呼んでいたそうで。
それが気に入らなくて、悲しくて体調を崩していたそう。
以後、ちゃんと名前で呼んであげるとみるみる体調が戻っていったそうで。

そんな話もあるんだな~と感心してしまった。
理由がわかればどうすればいいかわかる。まずは原因探しからもっと丁寧に始めよう。